犬山城

犬山城観光ガイド|愛知県
犬山城 外観と木曽川

犬山城の見どころ・アクセス・楽しみ方

愛知県犬山市、木曽川を望む小高い城山に建つ犬山城は、現存12天守の一つで、その天守は国宝に指定。外回りの回廊(外縁)を360°歩ける珍しい構造で、木曽川や城下町を一望できます。
開館 9:00〜17:00(最終入場16:30)休館 12月29〜31日。入場料は大人¥550/小中学生¥110です。
最寄りは名鉄犬山線「犬山駅」徒歩約20分。名鉄名古屋駅から快速特急・特急で約25分、セントレアからは名鉄μSKYで約55分が目安です。

犬山城の見どころ

犬山城の天守は1537年創建とされる現存木造天守で、国宝に指定。現存12天守の一つとして、歴史ファンはもちろん写真愛好家にも人気です。

最上階は外回廊をぐるりと一周でき、木曽川と城下町の雄大なパノラマが楽しめます。内部は急階段が多いため歩きやすい靴がおすすめ。

登城路は大手道(表参道)のほか、三光稲荷神社針綱神社を経由するコースも。ふもとの城下町(本町通り)では食べ歩きやお土産散策が楽しめます。

  • 国宝・現存天守ならではの木造建築美と歴史
  • 最上階の外回廊から木曽川&城下町の大パノラマ
  • 城下町さんぽ(食べ歩き・古民家カフェ)
  • 登城コースは大手道/三光稲荷/針綱神社の3ルートも楽しい
おすすめ度 見どころ
1月⭐⭐⭐空気が澄み眺望良好。防寒必須
2月⭐⭐⭐閑散期で天守内も比較的ゆったり
3月⭐⭐⭐⭐桜の開花が始まり城下町も華やか
4月⭐⭐⭐⭐⭐桜のピーク。外回廊からの花見が絶景
5月⭐⭐⭐⭐新緑が映えるベストシーズン
6月⭐⭐⭐しっとり雨景色の天守も趣あり
7月⭐⭐⭐暑さ対策をして午前中心に観光
8月⭐⭐猛暑期。休憩を挟みつつ短時間集中
9月⭐⭐⭐⭐暑さが和らぎ散策しやすい
10月⭐⭐⭐⭐⭐空気も澄み眺望ベスト。祭りも多い時期
11月⭐⭐⭐⭐⭐紅葉の城山と天守のコントラストが映える
12月⭐⭐⭐年末は休館日(12/29〜31)に注意

犬山城の楽しみ方おすすめルート

① 城下町・本町通り(エリア全体把握)

レトロな町並みと食べ歩きが楽しい城下町でウォーミングアップ。「犬山城下町きっぷ」などのセット券もチェック。

犬山城下町 本町通り
食べ歩き&フォトスポットが点在

② 三光稲荷神社・針綱神社(フォト&参拝)

ピンクの鳥居で有名な三光稲荷や、由緒ある針綱神社を参拝。ここから登城路に合流できます。

三光稲荷神社
参拝後、城山の登城路へ

③ 大手道〜表門(所要:約30分)

往時の雰囲気が残る大手道を進み、表門から城内へ。石段が続くので歩きやすい靴で。

犬山城 大手道

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です