トヨタ産業技術記念館

トヨタ産業技術記念館観光ガイド|愛知県
トヨタ産業技術記念館 外観(赤レンガとノコギリ屋根)

トヨタ産業技術記念館の見どころ・アクセス・楽しみ方

名古屋駅近くのトヨタ産業技術記念館は、トヨタグループ発祥の地に建つ博物館。大正期の赤レンガ建築を活用した館内で、繊維機械から自動車技術までを本物の機械の動態展示実演で体感できます。
開館は9:30〜17:00(最終受付16:30)、休館日は月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始。入場料は大人¥1,000大学生¥600/中高生¥500/小学生¥300/65歳以上¥200です(要証明)。
最寄りは名鉄名古屋本線「栄生」駅 徒歩約3分。名古屋駅からは観光ルートバス「メーグル」敷地内下車すぐのルートも便利です。

トヨタ産業技術記念館の見どころ

広大な館内は「繊維機械館」「自動車館」で構成。環状織機や蒸気機関、鋳造・鍛造・切削など、実演プログラムが1日を通して行われ、仕組みを楽しく学べます。

大正期の赤レンガ建築(近代化産業遺産)が残る空間も必見。ノコギリ屋根の工場跡など、産業遺産としての価値を感じられます。

さらに、テクノライブショー(土日祝)やパートナーロボットのバイオリン演奏など、家族連れや理工好きに刺さる演目も充実。雨や猛暑でも快適な屋内型スポットです。

  • 動態展示&各種実演(環状織機/蒸気機関/鋳造/鍛造/切削/テクノライブショー 等)
  • 赤レンガ建築が残る雰囲気抜群の展示空間(近代化産業遺産)
  • 名古屋駅からアクセス良好。メーグル栄生駅からスムーズ
  • 屋内中心で季節天候に左右されにくい
おすすめ度 見どころ
1月⭐⭐⭐⭐屋内で快適。実演スケジュール重視
2月⭐⭐⭐⭐閑散期で展示をじっくり鑑賞
3月⭐⭐⭐⭐春休み前後は混雑傾向。早め到着を
4月⭐⭐⭐⭐⭐気候良好。赤レンガと新緑のコントラスト
5月⭐⭐⭐⭐GWは混雑ピーク。時間指定の実演を先に
6月⭐⭐⭐⭐梅雨の屋内観光に最適
7月⭐⭐⭐夏休みで混む日あり。午後の実演を計画的に
8月⭐⭐⭐猛暑回避に◎。メーグル活用で移動も楽
9月⭐⭐⭐⭐イベント参加もしやすい時期
10月⭐⭐⭐⭐⭐ベストシーズン。屋外写真も映える
11月⭐⭐⭐⭐晴天率高め。夕方は冷え込みに注意
12月⭐⭐⭐⭐年末年始の休館日に注意

トヨタ産業技術記念館の楽しみ方おすすめルート

① エントランス(館内マップ入手)

まずは総合案内で当日の実演スケジュールを確認。人気の回は早めの移動がコツです。

エントランスロビー
実演時間を軸に効率周遊

② 繊維機械館|環状織機・蒸気機関(各5分)

環状織機(9:55/11:25/13:25/14:55)と蒸気機関(11:00/14:30/15:30)は見逃し厳禁。繊維から始まったトヨタの原点に触れられます。

繊維機械館の実演
ダイナミックな動作を間近で

③ 金属加工コーナー|鋳造・鍛造・切削

鋳造(11:30/14:20)、鍛造(9:40〜16:30の10分間隔)、切削(10:50/14:50)。工程を通しで見ると理解が深まります。

金属加工の実演
鋳造→鍛造→切削の流れを体感

④ 自動車館|テクノライブショー(土日祝のみ)

模型や実験で仕組みを学べるテクノライブショー(11:30/14:00/16:00)。平日は実施なしなので週末来館に◎。

自動車館 テクノライブショー
家族で楽しめる科学ショー

⑤ 赤レンガ群・ショップ&レストラン

近代化産業遺産の赤レンガ建築はフォトスポット。最後はミュージアムショップやレストラン「Brick Age」でひと息。

赤レンガ建築
100年前の面影が残る空間

観光所要時間目安:約2.5〜4時間(特別展・週末は+α)

トヨタ産業技術記念館の基本情報

施設名トヨタ産業技術記念館(Toyota Commemorative Museum of Industry & Technology)
営業時間9:30〜17:00(最終受付16:30)/休館:月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始
入場料金大人 ¥1,000/大学生 ¥600/中高生 ¥500/小学生 ¥300/65歳以上 ¥200(要証明)
備考未就学児無料/障がい者手帳等お持ちの方と介助者1名無料/ノリタケの森・トヨタ博物館との共通券あり/メーグル1DAY・地下鉄ドニチエコ等の提示で2割引(現金払い・併用不可)

トヨタ産業技術記念館へのアクセス

中部国際空港(セントレア)から

交通手段 所要時間 金額 説明
名鉄(μSKY)+名鉄本線 約55〜65分 空港 → 名鉄(μSKY)で名鉄名古屋 → 名古屋本線で栄生駅へ(普通列車 1駅)→ 徒歩約3分
バス+電車 約80〜100分 空港リムジンで名古屋駅 → 名鉄または観光ルートバスメーグルに乗換
タクシー 約60分〜 荷物が多い場合に。道路状況で所要時間変動

名古屋駅から

交通手段 所要時間 金額 説明
名鉄 名古屋本線 約3分+徒歩3分 名鉄名古屋 → 栄生(普通 1駅)→ 駅から徒歩約3分
なごや観光ルートバス
「メーグル」
約15〜25分 名古屋駅バスターミナル11番から乗車 → 「トヨタ産業技術記念館」敷地内下車すぐ
タクシー 約5分 名古屋駅から直行。渋滞により変動

住所:〒451-0051 愛知県名古屋市西区則武新町4-1-35/最寄:名鉄栄生駅 徒歩約3分・メーグル「トヨタ産業技術記念館」下車すぐ

モデルプラン|トヨタ産業技術記念館 半日〜1日コース

実演時間を軸に動くのが攻略法。赤レンガ群の外観撮影は明るい時間帯がおすすめです。

10:00|到着&スケジュール確認 本日の実演タイムテーブルをチェック(環状織機・蒸気機関・金属加工など)。
10:20|繊維機械館 → 実演鑑賞 原点の繊維技術を学び、工場空間のスケールも体感。
11:30|金属加工コーナー 鋳造(11:30)→ 昼休憩 → 鍛造(随時)→ 切削(14:50)の流れで効率よく。
14:00|自動車館のショー(土日祝) テクノライブショー(14:00)→ 仕組み展示を回遊。
15:30|ショップ&レストラン オリジナルグッズや「Brick Age」で休憩。外観写真もここで。

参考費用合計:入館料(一般)¥1,000+飲食代(交通費除く)

旅のご相談・お見積もりはこちらからどうぞ。

お問い合わせページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です