忍者

忍者の歴史
現代で言うスパイで戦国時代(1500~1600年)および江戸時代(1600~1860年)に活躍しました。
日本全国を歩いてスパイ活動を行う脚力、お城や屋敷に忍び込む体術、いざという時は敵と戦う戦闘力、地方の言葉を多数操る言語力など、子供の頃から厳しい修行で培ったさまざまな能力を持っていました。忍者発祥の地として有名な伊賀市は三重県にあり、忍者体験が出来る施設が多数あります。


忍者ショー、忍者体験
- 伊賀流忍者博物館:入館料=1,000円、忍者ショー=600円
- 伊勢忍者キングダム:入園料(パスポート)=4,900円、入園+見学=1,500円
- 伊賀流忍者体験施設 万川集海:忍者体験=6,000円
- 忍者修行の里 赤目四十八滝:忍者修行体験=3,500円
伊賀流忍者博物館
所在地:〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内117 内
伊勢忍者キングダム
所在地:〒519-0603 三重県伊勢市二見町三津1201−1
伊賀流忍者体験施設 万川集海
所在地:〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内29
忍者修行の里 赤目四十八滝
所在地:〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内29
旅のご相談・お見積もりはこちらからどうぞ。


